ウェルスナビ

【ウェルスナビ2年運用レポート】今はプラスだけど過去をみるとけっこう綱渡り

りょうま(@ytq_ryoma)です。

久しぶりにウェルスナビの運用状況をご報告。ウェルスナビを始めて2年が経過したわけなんですが、しばらくずーーーと放置してまして。今どうなっているのか見てみたわけです。

まずは2年運用したグラフをご覧ください

運用開始した2017年6月から2019年7月までの約2年間のグラフです。

リスク許容度は5段階のMAX運用。毎月1万円を積み立てて現在約54万円積算されています。

この時点での資産評価額をみると約57万円となっており、プラス36,000の含み益が出ています。

最も資産が減ったとき

グラフをみていただくとわかりますが、マイナスに転じている時期があります。

2018年12月25日が最もマイナスで記録されていますが、

マイナス4,1262円

びえええええ

最も資産が増えたとき

逆に最も資産が増えたときは

2019年4月14日で記録している、

プラス45,405円

気が付かなかったですが、こういう時期もありました。

はっきりいってプラスの含み益はすぐに飛ぶ

50万そこそこじゃ、大した含み益は発生しませんが、それでもプラス4万からマイナス4万の幅が短期間で振れてしまうので、はっきりいって含み益の持続性はあまりないです。

ちょっとした経済情勢で一瞬でプラスの含み益は吹っ飛ぶんだなと思いました。

逆にまたプラスに転じるのも早いですが、こういう綱渡りを繰り返しているうちは、じわじわ資産を固めているという印象は全くありません。

リスク許容度を下げたらどうなるんだろ・・

振れ幅がプラスマイナス1万円くらいを推移するだけなんだろうか。

まとめ

2年間のウェルスナビを運用した感触でいうと、

「やっておいて損はないが、2年ぐらいじゃ大した得もない」

という感想・・

投資先も配分も全てお任せなので、こちらからアクションできることはリスク許容度くらいですが、いつまで続けるかは正直考えています。

10%〜12%くらいの含み益が出たところでドロップアウトするか。

銀行の金利感覚で置いておくか。

ほったらかし投資もラクだけど、どれだけ分散させておくかは定期的に確認して改めて考えるべきですね。